9月のオンラインスケジュール
AKI YOGA &PILATES
大変お待たせしました。9月のスケジュールです。
【9月テーマ】
・巻き肩改善、くびれを作ろう!
・締まりのある骨盤にととのえましょう!
・ストレスマネージメントモチベーションを高めよう!
・血管年齢を若返らせましょう
【9月のおすすめポイント】
夏から秋へ季節の変わり目のです。体も変化しやすい時期です。
コロナも長期戦になります。夏、オリンピックも終わりモチベーションが下がりメンタル面でも気持ちが落ちやすい時期です。ストレスは悪く考えがちですが、適度なストレスは必要です。ストレスをしっかりと客観的に知ることでモチベーションへとつなげていきましょう!ゆっくり読書をしたり、お散歩を取り入てみてください。
また9月〜10月断食に適した季節になりました。
夏で乱れた食生活や身体もリセットしていきましょう。
断食を希望の方はスケジュール調整をしておいてくださいませ♪
秋から冬にむけて体も心も変化をしっかりと感じて穏やかで健康な秋にしましょう!
〜からだ〜
骨盤は冬に向けて閉まってきます、食欲の秋でもありますが体に脂肪をつけようとします。秋の断食を行います。締まりのある骨盤へ!!
・秋の断食コース(924-10/31)
・骨盤をしめよう!
・お散歩習慣(10分ー30分)
〜心〜
心はセンチメンタルになりやすい季節、猫背予防 巻き肩を改善し心を前向きにそして、脳とストレスの仕組みを知りモチベーションを上げよう!
・瞑想、呼吸法、お昼寝タイ
・脳とストレスの仕組みを知りストレスコントロースしモチベーションをあげよう!
脳内ホルモンバランスと脳の働きに効果があるヨーガ、ピラティス、骨盤ストレッチ、
エクササイズを実践します。
〜気候〜
空気は乾燥してきます。乾燥に弱い肺の養生、肌の乾燥対策しましょう!
保湿をはじめましょう!
【クラス説明】
骨盤ストレッチ
★5分間瞑想/呼吸法(心の休息、脳のリセット)ストレスマネージメント
好評につきお昼寝タイム15分のパワーナップ(POWER NUP)を行います!
★月に一度の足のメンテナンス
距骨調整、歩行、立位にとって足の裏、距骨を整えましょう。
足は第二の心臓ともいわれます。血圧をさげたり様々な健康効果が期待できます。
正しい歩行やひざ関節症の改善や健康寿命をあげるために足のメンテナンスはとても大切です。
・・・・・・・・・・・・
ヨーガ
★眼ヨガ 月に一度の目のメンテナンス
★秋の断食コース(9/24-10/31)
★インド哲学 パンチャコーシャ、瞑想、呼吸法
ピラティス
★ピラティスのベーシックな23エクササイズをマスターしましょう!
★肩を改善しよう 姿勢が予良いと心も前向きになります。
ピラティス、骨盤ストレッチ、ヨーガで巻き型改善のポーズをご紹介します。
様々のアプローチで猫背を改善しましょう!
★股関節、胸椎のワーク
★くびれ、腹筋まつり
【9月のワークショップ】
:ニューヨークHARUKO先生の
ジャイロキネシスとエネルギーワーク
解剖学 循環器系、血液と血管のつまりと疾患
:インドリシケシよりラジェンドラ先生のヨーガ
:臓活ヨーガ 初秋の養生
:インド哲学 パンチャ・コーシャ
★5つの鞘(パンチャコーシャ)
ヨーガ哲学でははどうように人の身体を考えてまなびポーズ、呼吸法、瞑想、ポーズをおこないます。
体も変化しやすい時期です。暑さも落ち着きお散歩や運動に最適な時期です。
運動、食事、ストレス改善し、上手に季節の変わり目をすごしましょう!
AKI
0コメント