🍉8月のレッスンスケジュール🍉

 暑中お見舞い申し上げます 🎐

厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

体調が優れないときは、どうぞ無理をなさらず、休むこともまた健やかさへの一歩です。この夏も、心と身体が調和し、笑顔で過ごせますようお祈りしております。暑さに負けず、元気にお会いできますのを楽しみにしています。

今月は、高円寺の阿波踊りに参加予定です!私も本番に向けて、体力づくりも頑張りたいと思っています。

また、父の一周忌を控えており、「仮」スケジュールのレッスンが2つございます。まだ正確な時間が読めないため、開催が確定次第、改めてご案内させていただきます。どうぞご了承くださいませ。日中のレッスンについては、30分のショートバージョンにしております。暑さで疲れやすい時期でも、気軽にご参加いただけるよう調整しておりますので、どうぞセルフケアにお役立てください。

🌿 8月 レッスンの内容 🌿

【暑さによるの疲れを癒そう、静と動のからだのセルフケア】」

“Slow down. You’re doing fine.”〜 夏の疲れをためこまない体へ 〜

気温も湿度も高く、体力も気力も消耗しやすい季節。冷房や気温差の影響で、体は知らないうちにこわばり、筋肉の疲労や緊張が「だるさ」「姿勢の崩れ」「浅い呼吸」となって現れます。8月のクラスでは、深層の筋肉(インナーマッスル)を活性化し、体を芯からゆるめる静的ストレッチと呼吸法で、夏バテを防ぎましょう。ただ緩めるだけでなく、支える力を高めて、疲れを翌日に残さない体づくりを目指しましょう。

● 背骨まわりをゆるめる動き

● 胃腸の働きを助けるお腹のケア

● 足のむくみ・だるさを和らげるワーク

● 寝苦しい夜をサポートする安眠ヨガなど

その日の体調に合わせ、季節に寄り添ったレッスンを行っていきます。

🔸 ピラティス

太もも・お尻・背中などの大きな筋肉をやさしく刺激し、インナーマッスルを目覚めさせます。呼吸と動きを連動させることで、エネルギーの巡りを高めていきます。

🔸 ヨガ

背骨を中心に体を整え、交感神経と副交感神経のバランスをサポート。静かなストレッチと瞑想的な呼吸で、心の疲れにもやさしく働きかけます。

🔸 冷え対策&血流改善

冷房で冷えた体には、軽い動きやストレッチで内側から温めることが大切。汗をかかなくても、深層の筋肉を動かすことが「巡り」の第一歩です。

🔸 食とセルフケアのポイント

水分補給はこまめに。ミネラルを含んだレモン水や梅干し白湯もおすすめです。冷たい飲み物ばかりにならないよう、体をいたわる工夫を取り入れましょう。

🍽️ 食べるヨーガ(筋肉疲労回復・内臓サポート食材)

枝豆・アボカド・トマト・とうもろこし・豆腐・みょうが・すいか・しじみ・鶏むね肉・雑穀・梅干し

夏の終わりまで、体と心の声に耳を傾けながら、軽やかに過ごしていきましょう。皆さまにとって、この8月も健やかで心地よいひと月となりますように。

レッスンでお会いできるのを、心より楽しみにしております

AKI

ヨーガ ピラティスを暮らしの中に

インストラクターAKI公式ホームページ インストラクターAKIの活動、 レッスン情報や皆様の生活の役に立つ ヨガ、ピラティスのことをシェアして行きたいと思います。 ヨーガ ピラティスを通してみなさんの心と元気に繋がるお手伝いできれば幸せです。そして、あなたの元気がまた、周りの人たちの笑顔や幸せに繋がっていきますように、、

0コメント

  • 1000 / 1000