オンライン断食の勧めと効果

5月22日(金)〜5月26日 5日間断食コース開催します。
断食に興味がある方はご参加ください。
オンラインで参加者の断食を毎日サポートします。
料金 3000円〜4000円
(断食コース1000円(5回の講義とカウンセリング)➕レッスン5回コース2000円又はレッスン8回コース3000円と組み合わせてご参加いただきます。
断食コース詳細/ ご予約
https://reserva.be/aki3339yoga/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=3beJwzNDUzMzEDAARNAT0
オンラインレッスンのご予約
・レッスン予約サイト
https://reserva.be/aki3339yoga/
・お問い合わせ AKI
yoga.aki@me.com

【断食の効果】
①身体への良い効果
★ダイエット効果(コロナ太り)の解消
★狂った生活習慣の改善
★免疫力、抵抗力、デトックスする力を高める。
・デトックス効果
 解毒(デトックス効果)解塩、身体に溜まった不必要なものを出すことですることで様々な内容の働きを高め、血管、体液などを若返らせる。
→アンチエイジング、便秘、肌荒れ、胃腸の不調、糖尿体質改善、解消が期待できます。
★内臓へ休息を与える
内臓をやすませることによって、デトックス効果、本来持っている
本来もっている身体の力を目覚めさせます。その結果抵抗力、免疫力、自然治癒力を高めるます。一番のコロナウィルス 対策であると考えます。
→便秘、肌荒れ、胃腸の不調の改善糖尿体質改善、解消が期待できます
★正食
間違った食癖を見直し、何が自分の体にあっているのか?回数は?
どんなものを食べたら良いのか?自分の体にあった食べ物、量を身につけることができます。
・様々な依存(アルコール、カフェイン、甘いものへの依存)の見直し、改善。
・断食後は本来持っている食べ物の甘みや、旨味で十分に満足できるようになり、減塩、化学調味料の軽減にもつながり、健康的な食生活になります。

②心への良い効果
・意思の強化、集中力アップ、五感が研ぎ澄まされ、直観力、記憶力、積極性が高まります。
・自分の食をコントロールすることで自分や自分の身体への自信がつく。
・心の浄化
・断食をすることで様々な気づきがあります。
 その気づきが周りの人や、身体、食、様々な出来事への感謝の気持ちに繋がります。足るを知ることで、幸せを感じる力が高まります。

【ステイホームだからおすすめなこと】
・オンラインで好きな時間にレッスンが受けれる。
(断食中は毎日の運動が必須です)
 常にオンラインで講師がサポートができる。
・周りの影響をうけない(飲み会、ランチのお誘い、様々な誘惑)
・外食できないので食のコントールがしやすい
・買い物に行く必要がない、ゴミがでない(笑)
・通勤しなくていいので、安心して断食ができる
・断食中は下剤(ミルマグ)をのむのでトイレの心配がない。
 腸内洗浄のため、宿便を出すために下剤を使用します。
・断食中(生理のあるかた)はシャンプーをしないことをお勧めしています。
 (子宮の中で排出されず溜まった瘀血を出すためだそうです。私もこれは断食講座の時教えてもらい実践し半信半疑でしたが、私はこれかと思われるものが毎回でます。(^◇^;))
【断食のリスク/好転反応について】
今まで様々な断食講座に参加した経験、またその時にご一緒させていたただいた様々の方の好転反応を見てその対処方なども体験してきました断食中は様々な好転反応と呼ばれる症状がでます。
全く元気に過ごすかたもいらっしゃいますが、以下の症状が出る方も多いです。私も今回は初めて頭痛がありました。症状は基本的には好転反応です。

・デトックスの過程で、頭痛、関節痛、眠気が起こります。
(これら痛みは身体を直そうとする過程のサインです。)
・食を絶つことへの不安感、虚脱感、イライラ、空腹感、飢餓感
 (こちらは準備断食をすることでだいぶ改善できます)
・血糖値が下がることでのふらつき、虚脱感、イライラ
(本断食講座は安全の為、断食中は酵素ドリンクや飲料を少量とりますので、症状がでたらそれらと、少量の塩をとります。)
・食べ物を食べることによって、私たちのからだはエネルギー(熱)を作っています。身体が冷えることがあります。春や秋は断食の良い季節ですが、
(講座ではワォーキングやヨガなど軽い運動することで体温を上げ、ヨガ、腸揉み体操やマッサージで内臓も活性化します。講座中は毎日オンラインレッスンを受けていただきます。難しい日は時間を見つけて必ず1日身体を動かしすようアドバイスさせていただきました。)
・お母様、主婦の方
 ご家族のお食事を作らなくてはいけない方は自分がシェフとなった気持ちで
食事をつくりましよう。シェフは自分で作ったものを食べませんね。
できる範囲でまた本断食の日だけ、主婦のお仕事を休んでみるのも、ご家族の為にも良い経験になると思います。自分の為に時間を使うことに勇気を持ってください!
断食の流れについて、詳細はこちらから


次回 断食の流れ /参加者の声をご紹介します。
断食前の準備中は菜食にします。量は普通食の8割を心がけます!

ヨーガ ピラティスを暮らしの中に

インストラクターAKI公式ホームページ インストラクターAKIの活動、 レッスン情報や皆様の生活の役に立つ ヨガ、ピラティスのことをシェアして行きたいと思います。 ヨーガ ピラティスを通してみなさんの心と元気に繋がるお手伝いできれば幸せです。そして、あなたの元気がまた、周りの人たちの笑顔や幸せに繋がっていきますように、、

0コメント

  • 1000 / 1000