AKI YOGA & PILATES 11月のレッスンスケジュール
AKI YOGA & PILATES
11月のレッスンスケジュール
すっかり日が短くなりました。陰のエネルギーが高まる時期です。
夏のアクティブな季節から、陰の落ち着いた静かなゆったりと過ごすのに適した季節になり、
読書や芸術、瞑想など、内側に気持ちを向けるのにも良い時期ですね。
反面 季節の変わり目の気温の変化で体にも様々な不調がでる時期です。
乾燥による肺の働きも衰えたり、冷えによる身体の痛み、免疫力も落ちやすくなります。
身体の声をしっかりと聞いて、秋の不調対策して楽しい健康的な秋を過ごしましょう。
【11月のテーマ】
季節の変わり目を上手に過ごしましょう
メンタル、フィジカルを整え季節の変わり目を上手に過ごしましょう♫
🍁筋力をつけて冷えない体に、積極的に体を動かそう!
下腹撃退マッサージ/ HIIS4分トレーニング 猫背改善
🍁尿活トレーニング(泌尿器のトラブルを予防しましょう)
🍁秋の瞑想週間(メンタルケア、モチベーションアップ)
🍁紅葉パーク・ヨガ 11月12日開催です!
(自然、運動、メンタルケア、コミニュケーション)
🍁合唱部 楽しく歌いましょう♫
ピラティス(腸腰筋、足のニュートラル)
ヨーガ (瞑想、呼吸法)
★尿活
〜let's尿活〜
寒くなるとトイレに行く回数も増えますね。
冷えや加齢による泌尿器系の不調はなかなか表面化しずらいのがではないでしょうか?
夜間の頻尿は睡眠の質にも影響をします。
今月は尿活トレーニングを行います♫
ヨーガでは腎と膀胱と肺の養生、ピラティスでは骨盤底筋をしっかり鍛えましょう!
★秋の行楽
紅葉狩11月12日(土)
野川公園の紅葉散策とヨーガとランチ
焚き火や芋煮もできたらと妄想中です♫
★瞑想習慣化しよう
また心もセンチメンタルになり気持ちが鬱々をする季節でもあります。秋冬は調子が出ない、センチメンタルになるその原因は太陽の光を浴びる時間が短くなるからですね。
以下のような心からのサインから不調がありませんか?
<秋冬の代表的な不調>□食欲が高まり、甘いものや炭水化物が食べたくなる□朝起きられない(睡眠時間が長くなる)、日中も眠い□気分が落ち込む、気力がない□集中力ががくんと落ち、いつもできていた家事や仕事ができない□人づきあいをしたくなくなる、面倒になる
この不調は10月から11月にかけて現れはじめ、冬季うつ・季節性うつなどと呼びます。冬至に行けてますます日は短くなります。メンタルケアも大切な時期です。
11月の過ごし方が本格的な冬を迎える準備がとても大切です。太陽の光を浴び、運動で心身共に鍛え、整えていきましょう♫
11月のオンラインスケジュール
0コメント